冬は空気の乾燥や風邪の初期症状で、喉が痛くなったり不快に感じることが増えるものです。
たかが喉の痛みと思うかもしれませんが、放置すると長期化する原因になりますので、辛い喉の痛みが出てしまった時はしっかりとケアしてあげましょう。
今回は、痛みが出てしまった時におすすめの「喉にいい飲み物に」ついてご紹介します。
喉にいい飲み物 | 寒い冬におすすめの喉の痛みに効く飲み物
喉の痛みの原因
寒い冬に喉が痛くなる最大の原因は「空気の乾燥」です。これは、秋から冬にかけて空気中の水分が減ってしまうことによる乾燥と、エアコンなどをつけることによって引き起こされる空気の乾燥の両方があげられます。
また、睡眠時に鼻呼吸ではなく口呼吸をしている人は意外と多いものです。特に冬場は風邪などによって鼻の穴が通りにくくなってしまうため、口呼吸になりがちです。鼻から息を吸い込んでいる時は、鼻毛などが空気中のホコリや細菌などもキャッチしてくれますが、口呼吸になると直接空気が喉の粘膜に届けられてしまいます。
睡眠中は水分をとることもできませんから、喉の粘膜が乾燥しやすく、炎症が起き、朝目が覚めた時に喉が痛い…ということになりやすいのです。
喉にいい飲み物① 「緑茶」
まずご紹介する冬に飲みたい、喉にいい飲み物は「緑茶」です。
普段飲んでいるという人も多いかもしれませんが、「緑茶」にはポリフェノールの1種であるカテキンが含まれており、強い殺菌作用を持っているのです。また、緑茶ほどではないですが、「紅茶」もカテキンを多く含んでいます。
緑茶や紅茶は、殺菌作用、抗酸化作用、抗ウイルス作用、抗がん作用、抗アレルギー作用と、非常に多くの作用を持っていますが、特にカテキンや、紅茶に含まれるテアフラビンなどは、インフルエンザウィルスによるリスクを押さえる効果があります。
「緑茶」や「紅茶」でうがいをすることも、風邪・インフルエンザの予防には有効です。
![]() |
伊藤園 プレミアムティーバッグ 抹茶入り緑茶 50袋 伊藤園 |
喉にいい飲み物② 「はちみつレモン」
喉にいい飲み物の2つ目は「はちみつ」を使った飲み物です。はちみつにも強い殺菌力、そして炎症を抑える作用があるのです。その為、喉の痛みに効果を発揮し、咳が止まらない時にも、粘膜に膜をはることで炎症を抑えてくれます。
この喉の腫れを抑えるはちみつと合わせてドリンクにしたいのが「レモン」です。レモンは、同じく殺菌力を持ち合わせているのと、ビタミンCを多く含む為、のどの粘膜に働きかけ、免疫力を高めてくれます。
そこで、寒い冬には、ホットはちみつレモンを濃い目に作って飲みましょう。喉の痛みに効く飲み物としても最適ですよ!
![]() |
サクラ印 純粋ハチミツ 1000g 加藤美蜂園本舗 |
喉にいい飲み物③ 「生姜湯」
喉がヒリヒリする、咳がでて止まらない、そんな時、喉の痛みに効く飲み物が生姜湯です。チューブの生姜でもいいですが、できれば生の生姜をたっぷりとすりおろし、温かいお湯とはちみつをいれて飲みましょう。
生姜は咳止め、そして痰を切る働きを持っています。また、身体を温める働きがあるので、冷たい空気で冷えてしまった喉を温め、免疫力を高めるのにも役立ちます。
さらに、喉を殺菌する働きを加えたい時は、生姜紅茶にして飲むといいでしょう。紅茶に生姜をすりおろして入れるだけと、とっても簡単ですがとっても効果的です。喉が痛くなった時はもちろん、喉がちょっとおかしいなといった時も、ぜひ予防として飲むようにするといいですよ。
![]() |
高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー100g 1cc計量スプーン付き 大東物産株式会社 |
まとめ
今回は、喉の殺菌効果や炎症を抑える効果を持つ、「喉にいい飲み物」をご紹介しました。
喉が弱い人は痛くなった時に備えて、お好みのものを準備しておくのがおすすめです。