いつでもどこでもすぐに身体を温めてくれるホッカイロは、冷え性の人にとって大事な親友、心の友みたいなものですね。特に、屋外でのイベントや外での仕事など、寒風にさらされる時には、大いに役立ってくれます。
ところで、このホッカイロ、適当に貼ればいいというわけではなく、正しい位置に貼れば、より大きな効果が得られるのをご存知でしょうか?
今回は、効果的に身体が温まる、最適なホッカイロを貼る場所についてお話します!
ホッカイロを貼る場所・位置 | 身体が温まる貼り方
腰の裏は定番!
腰は身体の中央で、しっかり身体を支えてくれています。ここを冷やすとけがをしやすくなるだけではなく、身体中の循環が悪くなりますので、ここにしっかりホッカイロを貼っておくと、手足の先までぬくもります。
温度の低い場所で仕事をする時などは、保温性の高い肌着の上から腰の中央あたりに貼っておきましょう。これだけでも冷え性の辛さが軽減します。特に下半身が冷える方にお勧めです!
肩に貼れば手先までポカポカ!
上半身、特に手先が冷える方にお勧めなのが、肩へのホッカイロ。肩から首にかけては血流が滞りやすい場所ですので、ホッカイロを貼る場所として最適です。
特に、仕事などで長時間パソコンを使う方にお勧めです。場所は、肩全体が重い時は、首の後ろ、両肩の間に一枚張るのが効果的です。
腕がだるい、肩がこる、という時には、両腕の付け根にあたる部分に一枚ずつ貼りましょう。左右に貼る場合は、できるだけ左右対称に貼りましょう。
肝臓の裏を温める
ホッカイロを貼る場所として意外に有効なのが、右胸の裏側です。
ここは肝臓のある位置。肝臓は身体の中で最大の内臓で、代謝をコントロールしていますので、ここをしっかり保温しておくと、代謝機能がアップします。
右胸の後ろ側、女性ならブラジャーのアンダーベルトのあたりに一枚貼っておくと、寒い場所でも凍えることがありませんので、ぜひ一度お試しください。
ツボが集中している足裏は効果絶大!
足裏ダイエットや足裏のツボ押しはいまだに人気ですが、ツボが集中している足の裏はホッカイロを貼る場所としても適しています。
靴専用のホッカイロもありますが、ブーツなど大き目の靴を履いて屋外で作業する場合は、小型のホッカイロを一つ入れておくと、足裏の刺激にもなって、一石二鳥です。
ただし、揉むタイプは破れると危険ですので、履くタイプを利用しましょう。
![]() |
足の冷えない不思議な足もとカイロ はるつま先(黒) 15足入函 桐灰化学 |
ホッカイロを貼ってはいけない場所
便利で効果的なホッカイロですが、ホッカイロを貼る場所として適していない場所もありますので、ご注意を。
まず、素肌に直接つけるのはご法度です。わきの下など、発汗しやすい場所も適していません。
また、ホッカイロの使用上の注意にも書かれていますが、就寝時は体温保持が難しく、低温やけどの恐れもあるので、使用しないようにしましょう。
快適に使用するためには、これらのタブーを覚えておいてくださいね。
まとめ
手軽に使えて効果が長持ちするっホッカイロは、冬には欠かせないあったかグッズ。どうせなら、ベストな位置に貼って、最大の効果を上げましょう。
![]() |
ホッカイロ 貼る レギュラー 30個入 興和新薬 |
ホッカイロを貼る場所として最適なのは、血流の要である腰、血行が滞りやすい首から肩にかけて、代謝を管理する肝臓の裏、ツボの集まっている足裏などです。逆に、わきの下などは代謝機能を阻害して危険ですので、避けましょう。
適切な位置にピタッと貼って、最高のホッカイロ効果をあげてください!